
ご訪問ありがとうございます。このサイトは東京電機大学T部天文学研究部のOB有志(ユニット名としてPbOと命名)が主に90年代に各地で撮影したフィルムでの天体写真をデジタル化した画像をアップする目的で1997年に開設しました。10年間程のブランクの後 2008年からデジタル一眼を使って天体撮影を再開、様々な切口で処理して単に画像だけの掲示だけでなく AstroArtsの投稿画像ギャラリーを利用して説明等も加えて紹介しています。ご意見、ご感想などありましたら以下のメールアドレスまで宜しくお願い致します。(片山 徹)
|
「PbO archives」
PDF版
← これまで撮影した画像をパワーポイントで編集
※2022.03.16 更新 / PDFファイル 8.0MB(現在19スライド)
最新追加スライドは「★Sh2-264 エンゼルフィッシュ星雲」
|

|
「片山の雑記帳」
〜「近所の野鳥」「パンダ」PDFファイルもコチラ 〜
← クリック!
※2025.03.29 更新
「StellaImage10 到着」
|
※最新画像更新履歴
2025.03.30 「M42#2」「M1」「NGC2359#3」3画像追加
2025.03.29 「2/25宵 水星と土星」「3/2宵 月と金星」2画像追加
2025.03.24 「IC2177#1」「Gum16周辺#1」2画像追加
|
「IC1805&1848(NB1) Oct. 2023」
カシオペヤ座の散光星雲
231104.edit/JPEGファイル 475KB
撮影日:2023.10.15/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「IC1396(NB1) Oct. 2023」
ケフェウス座の散光星雲(Sh2-131)
231102.edit/JPEGファイル 455KB
撮影日:2023.10.15/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「αAur周辺 Sep. 2023」
ペルセウス座の惑星状星雲 Sh2-216等
231010.edit/JPEGファイル 406KB
撮影日:2023.09.16/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M101(SN2023ixf) Jul. 2023」
超新星SN2023ixfと共に
230720.edit/JPEGファイル 142KB
撮影日:2023.07.17/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2017K2 8/10宵」
C/2017 K2(PanSTARRS)パンスターズ彗星
210812.edit/JPEGファイル 101KB
撮影日:2021.08.10/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2020T2 8/10宵」
C/2020 T2(Palomar)パロマー彗星
210811.edit/JPEGファイル 91KB
撮影日:2021.08.10/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2020M3 11/14宵」
C/2020 M3(ATLAS)アトラス彗星
201116.edit/JPEGファイル 112KB
撮影日:2020.11.14/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「156P 11/14宵」
156P(Russell-LINEAR)ラッセル-リニア彗星
201115.edit/JPEGファイル 73KB
撮影日:2020.11.14/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2020S3 10/25未明」
C/2020 S3(Erasmus)エラスムス彗星
201025.edit/JPEGファイル 99KB
撮影日:2020.10.24/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2020M3 10/25未明」
C/2020 M3(ATLAS)アトラス彗星
201024.edit/JPEGファイル 100KB
撮影日:2020.10.24/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「★ヘール・ボップ彗星 #1」
★第9弾
200526.edit/JPEGファイル 468KB
撮影日:1997.04.01/撮影者:小林+片山(カナダ イエローナイフにて)
パワーポイントで編集 画像サイズ1920×1080ピクセル
|
|
「★2001年11月19日 しし座流星雨 #2」
★第8弾
200518.edit/JPEGファイル 404KB
撮影日:2001.11.19/撮影者:田沼+小林+片山(群馬県 南牧村にて)
パワーポイントで編集 画像サイズ1920×1080ピクセル
|
|
「★2001年11月19日 しし座流星雨 #1」
★第7弾
200517.edit/JPEGファイル 425KB
撮影日:2001.11.19/撮影者:田沼+小林+片山(群馬県 南牧村にて)
パワーポイントで編集 画像サイズ1920×1080ピクセル
|
|
「C/2018N2 10/5未明」
アサシン彗星(C/2018 N2)ASASSN
191007.edit/JPEGファイル 115KB
撮影日:2019.10.04/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2018W2 10/4宵」
アフリカーノ彗星(C/2018 W2)Africano
191006.edit/JPEGファイル 71KB
撮影日:2019.10.04/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「白鳥座尾部-Hα Jul. 2019」
Hα干渉Filterファーストライト
190829.edit/JPEGファイル 132KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M33(135mm) Jul. 2019」
さんかく座の渦巻銀河(NGC598)
190826.edit/JPEGファイル 167KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「NGC7000(135mm) Jul. 2019」
北アメリカ星雲とペリカン星雲
190825.edit/JPEGファイル 308KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M31(135mm) Jul. 2019」
アンドロメダ大銀河(NGC224)
190823.edit/JPEGファイル 163KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M33(300mm) Jul. 2019」
さんかく座の渦巻銀河(NGC598)
190815.edit/JPEGファイル 122KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M31(300mm) Jul. 2019」
アンドロメダ大銀河(NGC224)
190814.edit/JPEGファイル 137KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2018N2 7/31未明」
アサシン彗星(C/2018 N2)ASASSN
190731.edit/JPEGファイル 147KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2018W2 7/31未明」
アフリカーノ彗星(C/2018 W2)Africano
190730.edit/JPEGファイル 138KB
撮影日:2019.07.30/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M59&M60 Mar. 2019」
おとめ座の楕円銀河(NGC4621&4649)
190322.edit/JPEGファイル 101KB
撮影日:2019.03.08/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2016M1 4/21未明」
パンスターズ彗星(C/2016 M1)PanSTARRS
180421.edit/JPEGファイル 289KB
撮影日:2018.04.20/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「馬頭&NGC2024 Nov. 2017」
IC434中心の画像からトリミング
180211.edit/JPEGファイル 238KB
撮影日:2017.11.24/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「Phaethon 11/19未明」
小惑星ファエトン(3200)Phaethon
171201.edit/JPEGファイル 103KB
撮影日:2017.11.18/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
PDF
「2001年しし座流星雨#5」
明るい中望遠レンズでの流星痕
170423.edit/PDFファイル 773KB
撮影日:2001.11.18/撮影者:田沼+小林+片山(群馬県 南牧村にて)
※2001年しし座流星雨を撮影したネガをデジタル化して処理&記録
|
|
PDF
「2001年しし座流星雨#4」
広角レンズで極大時刻の撮影
170410.edit/PDFファイル 741KB
撮影日:2001.11.18/撮影者:田沼+小林+片山(群馬県 南牧村にて)
※2001年しし座流星雨を撮影したネガをデジタル化して処理&記録
|
|
PDF
「2001年しし座流星雨#3」
昇る北斗七星と流星雨
170409.edit/PDFファイル 726KB
撮影日:2001.11.18/撮影者:田沼+小林+片山(群馬県 南牧村にて)
※2001年しし座流星雨を撮影したネガをデジタル化して処理&記録
|
|
PDF
「2001年しし座流星雨#2」
標準レンズ撮影6コマを明合成
170408.edit/PDFファイル 685KB
撮影日:2001.11.18/撮影者:田沼+小林+片山(群馬県 南牧村にて)
※2001年しし座流星雨を撮影したネガをデジタル化して処理&記録
|
|
PDF
「2001年しし座流星雨#1」
標準レンズで極大時刻の撮影
170401.edit/PDFファイル 919KB
撮影日:2001.11.18/撮影者:田沼+小林+片山(群馬県 南牧村にて)
※2001年しし座流星雨を撮影したネガをデジタル化して処理&記録
|
|
「43P 11/4未明」
ヴォルフ-ハリントン彗星(43P)Wolf-Harrington
161106.edit/JPEGファイル 215KB
撮影日:2016.11.03/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「C/2015V2 11/4未明」
ジョンソン彗星(C/2015 V2)Johnson
161105.edit/JPEGファイル 143KB
撮影日:2016.11.03/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「NGC7635 Aug. 2016」
Sh2-162 カシオペヤ座の散光星雲
160904.edit/JPEGファイル 131KB
撮影日:2016.08.06/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M89&M90&M58 May 2016」
サムネイルはM90(NGC4569)
160620.edit/JPEGファイル 171KB
撮影日:2016.05.04/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M81&82 (100SDUF) Oct.2015」
サムネイルはM82のトリミング
151120.edit/JPEGファイル 82KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M42(100SDUF) Oct.2015」
NGC1976オリオン座の散光星雲
151116.edit/JPEGファイル 185KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M33(100SDUF) Oct.2015」
NGC598さんかく座の渦巻銀河
151114.edit/JPEGファイル 197KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「IC405&410 (100SDUF) Oct.2015」
ぎょしゃ座散光星雲
151113.edit/JPEGファイル 222KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M1(100SDUF) Oct.2015」
NGC1952おうし座の超新星残骸
151109.edit/JPEGファイル 191KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「IC1805+1848 (100SDUF) Oct.2015」
2つをモザイク
151107.edit/JPEGファイル 293KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M77 (100SDUF) Oct.2015」
NGC1068くじら座の渦巻銀河
151103.edit/JPEGファイル 225KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「NGC7023 (100SDUF) Oct.2015」
ケフェウス座の散光星雲
151101.edit/JPEGファイル 332KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M15 (100SDUF) Oct.2015」
NGC7078ペガスス座の球状星団
151031.edit/JPEGファイル 121KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「NGC6946 (100SDUF) Oct.2015」
ケフェウス座の渦巻銀河
151029.edit/JPEGファイル 290KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M30 (100SDUF) Oct.2015」
NGC7099やぎ座の球状星団
151027.edit/JPEGファイル 133KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「NGC7293 (100SDUF) Oct.2015」
みずがめ座の惑星状星雲
151026.edit/JPEGファイル 179KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「NGC6888 (100SDUF) Oct.2015」
はくちょう座の散光星雲
151025.edit/JPEGファイル 288KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M2 (100SDUF) Oct.2015」
NGC7089みずがめ座の球状星団
151024.edit/JPEGファイル 110KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M27 (100SDUF) Oct.2015」
NGC6853こぎつね座の惑星状星雲
151019edit/JPEGファイル 97KB
撮影日:2015.10.12/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「NGC1499付近 Nov.2014」
サムネイルはNGC1499のトリミング
150531edit/JPEGファイル 152KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M109(100SDUF)Nov.2014」
NGC3992おおぐま座の渦巻銀河
150312edit/JPEGファイル 149KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M78(100SDUF)Nov.2014」
NGC2068オリオン座の散光星雲
150307edit/JPEGファイル 153KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M1(100SDUF)Nov.2014」
別名かに星雲(NGC1952)超新星残骸
150301edit/JPEGファイル 284KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「1/10Lovejoy#7」
VC200Lにレデューサ着けて1278mmF6.4
150211edit/JPEGファイル 64KB
撮影日:2015.01.10/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
動画
「北天の日周運動 Time-lapse」
初タイムラプスムービー
150102edit/YouTubeにアップ
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
動画と説明は YouTube の投稿動画ページへ
|
|
「M41(100SDUF)Nov.2014」
おおいぬ座の散開星団M41(NGC2287)
141226edit/JPEGファイル 154KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M47(100SDUF)Nov.2014」
とも座の散開星団M47(NGC2422)
141225edit/JPEGファイル 156KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M46(100SDUF)Nov.2014」
とも座の散開星団M46(NGC2437)
141224edit/JPEGファイル 195KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M106(VC200L)Nov.2014」
りょうけん座の系外星雲M106(NGC4258)
141221edit/JPEGファイル 74KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M74(VC200L)Nov.2014」
うお座の系外星雲M74(NGC628)
141218edit/JPEGファイル 50KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M33(VC200L)Nov.2014」
さんかく座の系外星雲M33(NGC598)
141216edit/JPEGファイル 103KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M1(VC200L)Nov.2014」
おうし座の超新星残骸M1(NGC1952)
141214edit/JPEGファイル 62KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M77(VC200L)Nov.2014」
くじら座の系外星雲M77(NGC1068)
141207edit/JPEGファイル 60KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M79(VC200L)Nov.2014」
うさぎ座の球状星団M79(NGC1904)
141130edit/JPEGファイル 84KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M47(VC200L)Nov.2014」
とも座の散開星団M47(NGC2422)
141128edit/JPEGファイル 95KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「M46(VC200L)Nov.2014」
とも座の散開星団M46(NGC2437)
141127edit/JPEGファイル 104KB
撮影日:2014.11.22/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
アニメーションGIF
「6/6金星の太陽面通過 第3接触」
120623edit/アニメーションGIFファイル 511KB(200×300dot)
撮影日:2012.06.06/撮影者:片山 徹(静岡県 浜松市にて)
Photoshop EL9でアニメーション作成(雑記帳に詳細)
|
|
アニメーションGIF
「5/21金環PbO#4+#5でアニメーション」
120601edit/アニメーションGIFファイル 1.0MB(300×300dot)
撮影日:2012.05.21/撮影者:片山 徹(埼玉県 秩父市にて)
Photoshop EL9で#4と#5の画像を使ったアニメーション(雑記帳に詳細)
|
|
「3/24ギャラッド彗星」
200mm望遠によるGarradd(C/2009 P1)
120407edit/JPEGファイル 158KB
撮影日:2012.03.24/撮影者:片山 徹(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
PDF
「はくちょう座北部のHII領域」
1997 しらびそ D/R Version
090905edit/PDFファイル 1.25MB
撮影日:1997.07.31/撮影者:小林+片山(長野県 しらびそ高原にて)
JPEGファイルはAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「Around Antares Ver.090429a」
200mm望遠レンズで撮影
090603edit/JPEGファイル 372KB
撮影日:2009.04.29/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
「Detail of 42」
FC-50(F8)でのオリオン大星雲(M42)のディテール
090405edit/JPEGファイル 160KB
撮影日:2009.03.20/撮影者:小林+片山(静岡県 天城高原にて)
この画像の説明はAstroArtsの投稿画像ページへ
|
|
PDF
「百武彗星 C/1996 B2 の尾の拡がり」
D/R Version
041123edit/PDFファイル 778KB
撮影日:1996.03.22/撮影者:片山 徹(和歌山県 南部川村にて)
|
|
PDF
「4時間の百武彗星の尾の変化」
D/R Version
041028edit/PDFファイル 375KB
撮影日:1996.03.22/撮影者:片山 徹(和歌山県 南部川村にて)
|
|
PDF
「中望遠レンズで捕らえた百武彗星」
D/R Version
041015edit/PDFファイル 844KB
撮影日:1996.03.22/撮影者:片山 徹(和歌山県 南部川村にて)
|
PbO archives
|